プロ目線で植物を長く、健康に、美しく育てるための秘密を紹介します。

■ 観葉植物を育てていると、こんな経験はありませんか?
「葉が元気を失って垂れてしまう」「水やりしているのに葉色が冴えない」
「根腐れで大切な植物を枯らしてしまった」
私も植物を育て始めた頃は同じ悩みを抱えていました。
そして何百鉢もの植物を育て、現地で熱帯植物の自生環境を見てきた中で確信したのは
――土が植物の寿命を左右するということです。
観葉植物は、見える部分(葉や茎)だけでなく、目には見えない根の健康が何より大事。
根が健康なら、水分・養分をしっかり吸収し、葉色も鮮やかになります。
逆に、根が傷んでしまうと、どんなに肥料や水を与えても改善はしません。
そして根の健康を守るための最重要要素が、「土」なのです。
■ なぜ一般的な土ではダメなのか?
多くの市販の観葉植物用土は、ある程度の保水性と栄養を確保できますが、通気性が不足していることがよくあります。
根は呼吸をしているため、空気が届かないと酸素不足に陥り、根腐れや病気の原因になります。
逆に通気性ばかりを重視すると、水分保持力が足りず、すぐに乾きすぎて水切れを起こしてしまいます。
特に熱帯原産の観葉植物(アンスリウム、モンステラ、フィロデンドロンなど)は湿度を好むため、乾きすぎる環境は成長不良を招きます。
この「水はけ」と「保水」のバランスをどう取るかが、長年の課題でした。
■ I'm original SOIL 誕生の背景
私はこれまで、国内外で数多くの植物園・温室・生産農場を訪れました。
特にタイなど熱帯地域の温室で見たのは、鉢植えの中でも自然に近い「ふかふかで空気を含んだ土」でした。
指を入れるとじんわり湿っているのに、水が溜まっているわけではない。
根は白く健康で、しっかりと伸びている――この環境を再現できれば、日本の室内でももっと植物が元気に育つはずだと考えました。
こうして試行錯誤を重ね、通気性・保水性・清潔さを兼ね備えたブレンドを完成させたのが「I'm original SOIL」です。
■ I'm original SOIL の特徴
-
通気性と保水性の両立
粗めの粒と繊維質素材の組み合わせで、空気の通り道を確保しつつ適度な水分も保持。
水やり後も過湿にならず、乾きすぎない理想的な環境をキープします。 -
根腐れ防止設計
粒間の隙間が酸素を通し、根が常に呼吸できる状態を保ちます。
これにより根腐れやカビの発生を抑えます。 -
室内栽培でも安心
化学肥料や農薬を使用せず、虫が湧きにくい素材を厳選。
小さなお子様やペットがいるご家庭でも安心です。 -
幅広い植物に対応
アンスリウム、モンステラ、フィロデンドロンなど熱帯植物はもちろん、ビカクシダ、多肉の一部にも使えます。
■ 専門家が解説する配合素材
-
天然ヤシ繊維(ココチップ)
通気性と保水性のバランスが良く、根の周りの環境を安定させます。
根をふんわりと包み、乾燥と過湿の両方から守ります。 -
日向石
多孔質構造で排水と通気を助け、根腐れリスクを減らします。軽量で扱いやすく、鉢の軽量化にも。 -
発酵ランバーク
洋ランの培養にも使われる高級素材。長期間崩れず、根の成長空間を確保します。 -
ミミズ堆肥
自然由来の栄養源で、土中の微生物を活性化。根の発育を促し、葉色や艶も良くなります。 -
ピートモス
高い保水力を持ちながら酸度を調整。植物の根に優しい環境を作ります。 -
パーライト
軽くて排水性抜群。根の周囲に酸素を届けます。
この配合は、私自身が何十回もの植え替えと観察を繰り返し、最も根の状態が良くなるバランスを追求して決めました。
■ 使い方のポイント
-
鉢底にネットと鉢底石を敷く
-
I'm original SOIL を鉢の1/3ほど入れる
-
根鉢を置き、周囲に追加の土を均等に入れる
-
植え替え後はたっぷり水を与え、余分な水をしっかり切る
ジップ付きなので残った土はそのまま保存
★ 専門家のワンポイント
春から秋の成長期は、I'm original SOILの通気性を活かして液肥を定期的に与えると、葉色が深くなります。
■ よくある質問(FAQ)
Q. 室内でも使えますか?
A. はい。虫が湧きにくい素材を使っているので室内向きです。
Q. 他の植物にも使える?
A. 熱帯植物全般に使えますが、多肉・サボテンは水はけをさらに高めるためパーライトを追加すると◎。
Q. どれくらいもつ?
A. 2〜3年は性能を維持します。粒の崩れが少ないため長持ちします。
■ こんな方におすすめ
-
観葉植物を元気に育てたい初心者
-
根腐れで何度も枯らしてしまった経験がある
-
室内でも虫やカビの心配を減らしたい
-
熱帯植物をもっと大きく育てたい
■ 関連リンク
■ まとめ
土は植物の命の土台。
I'm original SOILは、私が何年もかけて試作・検証を繰り返し、観葉植物を健やかに育てるためだけに作った特別なブレンドです。
もしあなたが、大切な植物を長く、健康に、美しく育てたいなら、ぜひ一度試してみてください。
その違いをきっと感じられるはずです。