BLOG

2024/11/26 15:02

今話題のアンスリウム・ワロクアーナム! 育て方・植え替え・湿度管理を徹底解説。

いかにも熱帯植物らしい見た目に一目惚れした、憧れのアンスリウム。
初めてアンスリウム・ワロクアーナムと出会ったときのことを、今でも鮮明に覚えています。

深い緑色のベルベット調の葉がなめらかに垂れ下がった姿は、まさに「アンスリウムの女王」。

「これは育てたい!」と心が躍った瞬間から、この子との付き合いが始まりました。

実はとっても繊細な植物で、自分に合った環境ではないとすぐに葉が萎れてしまうんです。

今回はそんなワガママな女王、アンスリウム・ワロクアーナムの育て方や魅力をまるっとお伝えします。

==================
■ アンスリウム・ワロクアーナムってどんな植物?
==================

ワロクアーナムは、南米コロンビアの熱帯雨林に自生するアンスリウムの仲間。
特に有名なのが、このベルベットのような深緑の葉と、葉脈の美しいシルバーラインです。

学名:Anthurium warocqueanum
和名:アンスリウム・ワロクアーナム
科目:サトイモ科
属名:アンスリウム属
原産:アメリカ
花言葉:「恋に悶える心」「煩悩」
葉の長さ:最大で1m近くになることも!
希少性:現地でも採取制限があり、国内では流通量が少ない

見た目の美しさだけでなく、成長とともに葉がぐんと大きくなるダイナミックさも魅力のひとつです。

==================
■ アンスリウム・ワロクアーナムの育て方
==================

ワロクアーナムは少し繊細だけど、ポイントを押さえれば元気に育つ植物です。

【光】
・明るい室内でレースカーテン越しの光がベスト
・直射日光は葉焼けの原因になるのでNG

【温度】
・18〜28℃をキープ
・冬は15℃以下にならないよう注意(暖房の風は避ける)

【湿度】
・湿度60〜80%が理想
・加湿器や水受け皿+軽石で湿度を保つとGOOD

【水やり】
・表面の土が少し乾いたらたっぷりと
・冬はやや控えめにして根腐れを防ぐ

【土】
・通気性・保水性に優れた用土がおすすめ
・tokyoplantsのオリジナルブレンド「I’m original SOIL」との相性抜群!

==================
■ よくあるトラブルと対策
==================

・葉が黄色くなる → 水のやりすぎ or 根詰まりの可能性。植え替え&水やり間隔を調整。
・葉先が茶色になる → 湿度不足が原因。加湿器や葉水で改善。
・害虫(ハダニ・アブラムシ) → 風通しをよくし、発見したらすぐ駆除。

==================
■ 購入するときのポイント
==================

・葉にハリがあり、色つやが良い株を選びましょう
・葉裏や株元に害虫や斑点がないかチェック
・成長点がしっかりしている株はその後も育ちやすいです

tokyoplantsでは現地仕入れ&一点ものを取り扱っているので、同じ株は二度と手に入らないことも。
気に入ったらお早めに。

==================
■ まとめ
==================

アンスリウム・ワロクアーナムは、育てるほどに愛着が湧く特別な植物です。
少し繊細ですが、その分元気に育ったときの喜びは大きいです。

もしあなたが「部屋を南国っぽい雰囲気にしたい!」と思っているなら、アンスリウム・ワロクアーナムはピッタリ。

tokyoplantsでは購入した植物のアフターサポートを行なっていますので安心してお買い求めいただけます。

Anthurium Warocqueanum のまとめ売り(今だけ!20%オフ中)
➡️ https://www.tokyoplants.com/items/94920117

==================
■ Instagramで育成のヒントや最新情報をチェック!
==================

"tokyoplants"の公式Instagramアカウントでは、観葉植物の育て方やコツ、最新の入荷情報を随時発信しています!
購入した植物の育成に関する質問などのアフターケアも行なっていますので是非フォローしてくださいね。

Instagram ➡️ https://www.instagram.com/tokyoplants_/